2021年 9月 2日(木)  
石垣島・・・ズグロミゾゴイ若鳥

本日は横浜に戻る日。スタートは昨日と同じアカガシラサギ。


カメラの感度設定を変えてなかったのと早朝のため赤が強く出過
ぎています。


あまり写真に載せなかったコチドリとタカブシギです。ごく普通の鳥
ですがよく会えました。目立たない脇役です。


こちらも、昨日の続きのような感じで、ズグロミゾゴイ。若様であり
ます。じっと地面を見て何かをねらっています。


さっと動いて何かを捕まえて食べています。でもミミズではなく何か
小さなものです。


また、次の餌を探しに行きます。何度か餌を捕まえていましたが
、小さな生き物のようです。何を食べていのかわかりませんでした。


こちらが、正面。胸の下の方から大人の茶色の羽根に生え変わ
り始めています。


ちょっとアップで顔を写してみました。個人的には成鳥より、
この若鳥の方が好みであります。


この子はかなり人慣れしているようです、道路に近いところに出て
きます。事故に会わなければよいのですが。


4日間石垣で過ごしました。久し振りに鳥の数が多い年でした。天
気が良いこともあり、日々鳥達が入れ代わっており、島の渡りをじ
っくりと楽しめました。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る